【中火で触らず】がポイント!揚げ物に最適な火加減とは?

揚げ物レシピのコツ
揚げ物レシピのコツ

こんにちは、揚げ物大好きブロガーのユキです!
鳥の唐揚げ、チキン南蛮、天ぷら…などなど、みなさんも揚げ物レシピは大好きですよね?
そこで今回の記事では、揚げ物レシピの真髄とも言うべき、『火加減のお話』をまとめてみました。
火加減一つで、揚げ物レシピの成功と失敗が大きく左右されます!
揚げ物をする時の最適な火力は…やはり強火なのでしょうか?
カラッと揚げたいから『揚げ物は当然強火で!』と思っている方も多いのではないでしょうか?
でも自宅で業務用のような火力を実現するのも難しいですよね?
では、弱火で美味しく仕上がるんでしょうか?
正解はどちらなのでしょう?
詳しくまとめてみましたので、詳細は下記よりどうぞ!

この記事でわかること
・揚げ物をする際の最適な火加減
・揚げ物をする際のポイント

amp広告-01

揚げ物は強火でカラッと?は本当か?

揚げ物は強火でカラッと?は本当か?

『揚げ物は強火でカラッと!』なんて言葉をよく耳にしますが、一般的な家庭にあるガスコンロで、一般的な鍋を使用して揚げ物をする場合、強火で揚げてしまうとかなりの高確率で失敗してしまします。
私も何度も経験済みです…
これは、家庭用と業務用で使用されている鍋の厚みの違いに問題があります。
業務用の専用鍋などを使わない限り、強火はオススメできません。
また、強火で調理する場合はかなりスピーディーな手際と、調理能力が必要となりますので、般的な調理方法には不向きと言えるでしょう。

家庭での揚げ物は、弱火~中火で十分です!

鳥の唐揚げ

こちらの『唐揚げがベタベタになった?そんな時は揚げ油の量を見直そう!』の記事でもご紹介していますが、家庭での揚げ物は、中~弱火で十分です!
その調理方法を簡単にご説明します。

  • 鍋、もしくはフライパンに油を入れ、中〜弱火にかける
  • 油が温まるのを3〜5分ほど待ちます
  • 油が温まったら、フライパンに菜箸を入れて油の温度を確認
  • 泡がゆっくりプクプクと上がってきたら適温になっています
  • 油の温度的には、160〜170度で揚げていきます

※菜箸がなければ使い捨ての割り箸でも大丈夫です。
また、油の温度確認の際に『塗り箸』を使うと、塗装が剥がれてしまうのでご注意を!
下記に詳細を纏めていますので、良ければご覧下さいね♪

揚げ物レシピ、ポイントは放置すること!

揚げ物レシピ、ポイントは放置すること!

こちらも、おそらく多くの方が知らずにやってしまっている『揚げ物を触りすぎる問題』
ここで、鳥の唐揚げを例に出すと、揚げていく時のポイントはとにかく「鶏肉を油に入れた後は触らない!」
本当にコレにつきます!
必要以上に鳥肉を触ったり、何度もひっくり返したりしていると、せっかくの衣が剥がれてサクッと感が失われてしまいます。

また、こちらの『【料理苦手な方必見】絶対に失敗しない超簡単な鳥の唐揚げレシピ』の記事でも説明しているように、鶏肉が半身浴によって水分を蒸発しようとしているのに、ひっくり返してしまうと、それが出来ません。
慌てずにゆっくりと、鳥肉を片面ずつ揚げていくのがポイントです。
鳥肉を『油で揚げる』のはもちろんなんですが、どちらかというと『揚げ焼き』に近いイメージです。
下記でも実例で紹介していますので、良かったらご覧くださいね♪

揚げ物にレシピに最適な火加減のまとめ

はい!いかがだったでしょうか?
どうしても「揚げ物」というレシピの響き、先入観などで、これまで火加減や料理法を間違っていた方もいたのではないでしょうか?
このブログで、何度も書いている事ですが、揚げ物は決して敷居の高いレシピではありません。
材料を切って下味をつけて、衣をつけて揚げるだけですよ?
寧ろ手抜き料理と言っても良いでしょう♪
そして、これがとっても美味しいなら、作るしかないでしょう♪

下準備、料理していく工程、火加減、などポイントをおさえていれば、こんなに簡単なレシピはないと思います!
さぁ、これで今日からあなたも揚げ物マスターです♪
彼やご主人さんもきっと大好きな唐揚げ、思い切って作ってみませんか?
ではでは、みなさんも良い揚げ物ライフを♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました