こんにちは!
野菜大好き、勿論ごぼうも大好きなブロガーのユキ(@syokunotoriko)です♪
さて今回は、『肉ごぼう』の簡単レシピをご紹介します!
牛肉の旨みとごぼうの食感って、相性がとっても良いですよね♪
こちらのレシピなら、あっと言う間にごぼうを大量消費できてしまいます♪
しかも、簡単に作れてとっても美味しいんです!
さらに記事の後半では『ごぼう』が持つ効果効能もご紹介!
レシピの詳細は下記よりどうぞ!
この記事でわかる事
・ごぼうの1本漬けのレシピ
・驚くべきごぼうの効果効能
肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)の簡単レシピ
今回ご紹介する肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)のレシピも、当ブログでお馴染みの簡単レシピになりますので、『料理はちょっと苦手…』『甘辛煮なんて、なんだか難しそう…』な方でも簡単に作れますよ♪
調理工程もとってもシンプルに組み立てていますので、ご安心を♪
では早速、『肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)』の簡単レシピを見ていきましょう!
肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)の材料(3〜4人分)
- ごぼう:2本
- 牛肉:300g
- エリンギ:1〜2本
- 油揚げ:2枚
肉ごぼうの材料はこれだけ!
どれも一般的なスーパーで購入できるものばかりです。
ごぼうを洗い、皮をピーラーで剥く
まずはごぼうの下処理から始めましょう!
ごぼうを水洗いし、皮を剥いていきます。
ピーラーを使用すればあっという間に皮が剥けますよ♪
またごぼうの皮を剥く際は、蛇口から水を出しながらピーラーで剥いていくととってもスムーズ!
土も一緒に落ちるのでおすすめです。
ごぼうを5cm程度の乱切りにし、水にさらす

ごぼうの皮をピーラーで剥いたら、5cm程度の乱切りにしましょう♪
切り終わったらボウルに水を入れて水にさらし、ごぼうのアクを抜きます。
アク抜きは若干面倒ではありますが、省略すると味が落ちてしまうので、必ず行いましょう!
牛肉、エリンギ、油揚げを準備する

ごぼうを水にさらしている間に、他の食材の準備をしましょう♪
牛肉と油揚げは3cm程度にカット、エリンギは縦に包丁を入れて二等分した後、手で割きます。
エリンギは包丁で処理するよりも、手で割いたほうが断面に荒い繊維ができ、味が染み込みやすくなります♪
肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)の調味料を鍋に入れる

食材をカットしたら、鍋に入れて調味料を加えましょう。
- 砂糖(ザラメ糖):大さじ2(一般的な砂糖でも可)
- 薄口醤油:大さじ3
- 酒:大さじ1
- ほんだし:小さじ1
- 鷹の爪:適量
- 水:1カップ
調味料のポイントは、ザラメ糖です!
今回使用したのは、オーソドックスな『スプーン印 中ザラ糖』です!
通常の砂糖でも問題ありませんが、ザラメ糖を使用することで、砂糖を使用した時よりも少しトロミのある仕上がりになります♪
食材と調味料の絡みも良くなるので、ご飯がいっそう進みますよ〜!
また今回は若干ピリ辛に仕上げるので鷹の爪を入れていますが、辛いのが苦手な方、またお子様がいらっしゃる場合は入れなくても問題ありません♪
肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)の材料・調味料を鍋に入れ煮込む
材料・調味料を鍋に入れたら、蓋をして15分程度煮込みましょう。
火加減は弱中火。
火が強すぎると焦付きの原因になるので、火加減には十分注意しましょう!
心配な方は、5分程度ごとに鍋を確認すると良いでしょう。
肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)の食材に火が通ったら完成!

15分程度弱中火で煮込んだら、蓋を開けて中身をチェックしましょう♪
牛肉含め食材に火が通っていたら、肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)の完成です!
お皿に盛って頂きましょう♪
知っておきたい!驚くべき『ごぼう』の効能

普段、食卓よく並ぶことがある『ごぼう』
私もよく使用する食材なので、気になって調べてみました♪
ごぼうには利尿作用のあるイヌリン(水溶性食物繊維)が含まれ、腎機能を高める効果も期待できます!
https://story.ajinomoto.co.jp/series/season/004.htm
さらに、血糖値の降下作用もあります。
また、ごぼうにはオリゴ糖が豊富に含まれ、腸内の善玉菌を優性にし、腸内環境をよくする働きが期待できます。
上記の通り、嬉しい効果効能が期待できます!
積極的に摂りたい食材の一つですね♪
肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮) レシピのポイントまとめ

- ごぼうは5cm程度の乱切りにし、アク抜きは必ず行う
- 砂糖では無くザラメ糖を使用することで、味が絡みやすくなる
- エリンギは包丁では無く、手で割くと味が染み込みやすい
はい!いかがだったでしょうか?
今回の肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)のレシピ。
調理の工程はシンプルで簡単だったのではと思います。
ご飯がすすむレシピなので、普段の食卓の一品にはもちろん、作り置きをしておいて、お弁当の一品に、またお酒のおつまみとしてもおすすめです。
皆さんもぜひお試しください。
ではでは、皆さんも良いごぼうライフを!
今回使用した調理道具のご紹介♪
南部鉄器 クックトップ 丸 深型 IH対応

今回の肉ごぼう(牛肉とごぼうの甘辛煮)のレシピで使用した鉄鍋は、煮物、スープ、カレーと大活躍中の我が家の南部鉄器の鉄鍋。
一つあると本当に料理の幅が広がります♪
鉄製なのに、ガスコンロだけでなくIH対応なのも嬉しいですよね♪
熱伝導と保温性が高いのも魅力です!気になる方はチェックしてみてくださいね♪
コメント