こんにちは!
サラダ大好き、スパゲティサラダ、マカロニサラダは最高に目が無いブロガーユキです。
基本マヨネーズで和えればなんでも美味いと感じてしまう、残念な舌です…
今回の記事は、皆さんもきっと大好きなはず!
スパゲティサラダ(スパサラ)の簡単レシピになります。
今回ももちろん超簡単、そしてスパゲティサラダならではの『あのお悩み』も一気に解決します!
詳細は下記よりどうぞ!
スパゲティサラダの『パスタがくっつく・固まる』お悩み一発解決!
お手軽に作れて日持ちもする、とっても便利なスパゲティサラダですが、私が周りからよく聞くお悩みが、
『時間が経つとパスタ同士がくっつく…』
『なんだかスパゲティサラダ全体が硬くなる…』
『固まってお団子みたいに…』
など、スパゲティサラダのパスタ同士がくっついて固まってしまう、というお悩みをよく聞きます。
常備菜としても冷蔵庫などで保存し、翌日にも食卓に。
なんて使い方も便利ですが、通常の作り方だと時間が経つと、パスタ同士がくっつき固まってしまいます。
ですが、今回のレシピであれば大丈夫!
調理工程も簡単なので、一緒に作っていきましょう♪
半分に折ったパスタをたっぷりのお湯で茹でる

まずはスパゲティサラダの主役、パスタを茹でていきましょう♪
今回使用するのは、おなじみ『ディ・チェコ No.11 スパゲッティーニ』になります。
スパゲティサラダにはもちろん、どんなパスタレシピにも使えて汎用性が高いですよね!

鍋にたっぷりのお湯を入れて、塩をひとつまみ入れて茹でていきます。
パスタの茹で時間は『表記よりも1〜2分間長め』に茹でましょう♪
茹で上がったパスタにバターを絡める!これでパスタ同士がくっつかないんです!

パスタが茹で上がったらザルに上げましょう♪
ここで、今回最大のポイント、『バターをパスタに絡めましょう!』
パスタ同士の隙間にバターの油分が『潤滑油』の働きをして、『パスタ同士がくっつく』のを防いでくれます♪
パスタをしっかりと水切りして、バターを加えて絡めましょう。
パスタ1人前に対して、バター1片(今回は8g)程度で大丈夫です。
ムラが出ないように、しっかりと絡めていきましょう。
具材で使用するきゅうりを塩揉みする

今回はシンプルなスパゲティサラダになるので、具材もいたってシンプルです!
まずはきゅうりを塩もみしていきましょう。
きゅうり1本を1cm程度の輪切りにし、塩を軽くふりかけたら、ビニール袋へ入れて優しく揉みましょう♪

きゅうりの塩もみをすることで、きゅうり自体の水分が抜け、時間が経っても『スパサラが水っぽくベタベタになる』のを防ぎます!
また、きゅうり自体に『シャキシャキ感』がでるので、食感も十分に楽しめます♪
地味なですが、大事な調理工程となりますので、しっかりと揉みんであげましょう。
しっかり揉み、15分程度したら水分が抜けてくるので、水気を切ります。
キッチンペーパーで包んであげて、ギュッと絞ってあげるのが楽チンです♪
スパゲティサラダの具材を全てボウルへ

きゅうりの塩もみが終わったら、スパゲッティサラダの具材を全てボウルへ入れましょう。
今回はシンプルに、ベーコン、ゆで卵、きゅうりのみとなります!
個人的にあれこれ入れるよりも、『パスタとマヨネーズの味』を楽しみたいので、具材はシンプルにしておくことをオススメします♪
ゆで卵を優しく潰しながらマヨネーズで和えていく

今回はスプーンの『背面』でゆで卵を潰しながら混ぜました。
煮物などに使用する『木ベラ』なんかを使用しても良いかと思います。
ポイントは、パスタがバラバラにキレてしまわないように『優しく混ぜる』こと♪
ゆで卵はざっくり大きめに潰してあげても食べ応えがあって美味しいですよ!
一通りスパサラの具材とマヨネーズが混ざれば完成です♪今回も簡単レシピでしたね!
パスタ同士がくっつかない!スパゲティサラダのレシピまとめ
はい、いかがだったでしょうか?
今回の『パスタ同士がくっつかない』スパゲティサラダのレシピ、最大のポイントは『パスタにバターを絡める』ことでした。
せっかくのスパゲティサラダ、常備菜として多目に作って、翌日も美味しく食べたいですよね♪
今回ご紹介したレシピでは、スパゲティサラダのパスタ同士がくっつき、固くなってしまうのを防いでくれるから、翌日も美味しく頂けます!
また、いつもの超簡単レシピとなりますので、料理が苦手なあなたでもきっと上手に作れるはず♪
ぜひ一度試してみて下さいね♪
ではでは、皆さんも良いスパサラライフを!
コメント