こんにちは!
お肉大好き、豚肉ももちろん大好きなブロガーのユキ(@syokunotoriko)です♪
さて今回は、最近私がよく作っている簡単レシピの一つ、その名も『豚もやしポン酢』をご紹介します!
レシピ名だけで、なんとなく分かってしまいますよね…
そうです!豚肉ともやし、ポン酢だけで簡単に作れるレシピのご紹介になります!
これが超簡単、調理時間は10分弱なのにとっても美味しいんです♪
日々の献立にはもちろん、お酒のおつまみなんかにもおすすめですよ!
レシピ詳細は下記よりどうぞ!
この記事でわかる事
・豚もやしポン酢の簡単レシピ
豚もやしポン酢のレシピ
今回ももちろん、調理工程はとっても簡単♪
いつも当ブログでいつもご紹介している『簡単レシピ』なので、料理がちょっと苦手…な方でも簡単に作れちゃいます!
では早速レシピを見ていきましょう!
もやしを水洗いしてフライパンに入れる

では早速作っていきましょう!
まずは、もやし1袋を水でさっと洗います。
水気を切ってフライパンにドサっと入れましょう。
※この時、フライパンに油を敷く必要はありません。
そのままもやしを入れるだけで大丈夫です♪
今回使用したフライパンはドイツの『Turk』社製

ちなみに今回使用するフライパンは、私ブロガーユキが自信を持ってオススメする、『Turk社製の鉄フライパン』です!
このフライパン、本当に出来る子で我が家では重宝しています。
こちらの『【8年使って本音レビュー】ドイツの鉄製フライパン『Turk』』の記事でもご紹介していますが、本当にコレで焼けばなんでも美味しく仕上がってしまう、超オススメの調理器具です!
豚肉をもやしの上に並べる

もやしをフライパンに入れたら、その上に豚肉を並べていきましょう!
満遍なく熱を通したいので、できる限り均等に、そして豚肉が重ならないように注意しながら並べていきましょう♪
塩胡椒とほんだし、ごま油で下味をつける

豚肉を均等に並べ終わったら、下味を付けをしましょう!
調味料は下記の通りです。
豚ポン調味料
・塩胡椒:小さじ1/2
・ごま油:小さじ1/2
・ほんだし:小さじ1/2
この時、気をつけて欲しいのは『あくまで下味』と言う事。
今回のレシピ『豚ポン』は、最終的にポン酢で味付けをするので、ここで味付けをしてしまうと塩辛くなってしまうので要注意です!
この時点では、うっすらと下味を付けるイメージでいきましょう!
ちなみに今回下味に使用した塩胡椒は『野次馬の塩っ胡 塩胡椒』です。

ガーリック風味の塩胡椒で、料理の下味にはもちろん、野菜炒めやチャーハンに使っても美味しく、万能に使える優れものです!
正直これかけちゃえばなんでも美味しく仕上がっちゃう、魔法の調味料です♪
フライパンの蓋を閉めて加熱する

下味をつけ終わったら、フライパンの蓋を閉じましょう。
この時、もやしと豚肉の『かさ』でフライパンの蓋が閉じなくても大丈夫です!
加熱するともやしが柔らかくなり、徐々に蓋が閉じていきます。
ボウルに移してポン酢とすりごまをからめる

5分程度加熱したら、フライパンの蓋を開けて食材を軽く混ぜましょう♪
豚肉に火が通り、もやしが『しんなり』してきたらボウルに移してポン酢と、すりごまをからめましょう!

ポン酢は、もやし1袋につき大さじ3の割合でからめます。
すりごまはお好みで!
お皿に盛り付けて、ネギを散らせば完成!

上記の調味料と食材をボウルに入れて一混ぜ、ネギを散らせば、豚もやしポン酢の完成です♪
お皿に盛り付けていただきましょう!
豚もやしポン酢 レシピのポイントまとめ
- もやしの上に豚肉を乗せる際、重ならないように注意
- 下味をつける際、後程ポン酢を使用することを考慮し、控えめにする
はい!いかがだったでしょうか?
今回のレシピも、とっても簡単な内容でご紹介しました。
もやしと豚肉があればサッと作れますし、これが本当に美味しいんです!
いつものおかずの一品に、またお酒のおつまみにも最適!
ぜひお試し下さいね!
ではでは皆さんも、良い豚ポンライフを♪
コメント