こんにちは!
料理大好き、ブロガーのユキ(@syokunotoriko)です♪
最近新しい調理器具、南部鉄器の鉄鍋を購入しました!
非常に使い心地も良く、優秀な鉄鍋さんです。
今回は、そんな南部鉄器の鉄鍋を使って、簡単ビーフシチューを作ったので記事にしてみました。
レシピはいつもご紹介してる通りの簡単レシピ!
とっても簡単ですっごく美味しいので、皆さんも是非試してみてください。
レシピ詳細は下記よりどうぞ!
この記事でわかること
・簡単ビーフシチューのレシピ
・ビーフシチューに合う牛肉の選び方
ビーフシチューの材料(2〜3人分)
- 牛スネ肉(佐賀牛):300g
- 玉ねぎ:1個
- 人参:1本
- じゃがいも:3個
- ブロッコリー:1/3個
- にんにく:1〜2個
- 牛乳:100g
- バター:大さじ1
- ハインツデミグラスソース:1缶
- ハインツトマトケチャップ:大さじ1
ビーフシチュー主役のお肉は、牛スネ肉がオススメ!

早速近所のお肉屋さんへ行き、ビーフシチューに合うお肉を伺ったところ、『牛スネ肉がオススメ!』との事でした。
牛肉の部位の中でも、時間をかけてじっくり煮込むほど旨味が増すのが、この牛スネ肉だそうです!
今回は佐賀牛のスネ肉(100g:420円)を購入!
ほどよくサシが入って美味しそうです!
ガーリックバターで牛スネ肉を炒める

南部鉄器の鍋を弱火で温め、鍋全体がじんわり温まったらバター、にんにくを入れます。
さっと炒めて、にんにくの香りが立ってきたら、4〜5センチのサイコロ状に切ったスネ肉を入れます。
軽く焦げ目が着くまで放置しましょう!

人参、玉ねぎ、じゃがいもを入れる

スネ肉に焦げ目が付きだしたら、人参、玉ねぎ、じゃがいもを入れます。
ここで蓋をして、弱火で30分程度ほったらかしでOKです!笑
後は勝手に南部鉄器の鉄鍋が美味しく作ってくれます!
ハインツのデミグラスソースとケチャップで味付け!

じゃがいもが柔らかくなってきたら、鍋をゆっくりとひと回しし、ハインツのデミグラスソースとケチャップで味付けをします!
市販されているデミグラスソースの中でも、ハインツのデミグラスソースとケチャップは、甘みと酸味のバランスが良く、ビーフシチューはもちろん、カレーやハンバーグソースなどにもオススメです!
ここで一緒に牛乳を入れると、より一層まろやかに仕上がります!
後はスネ肉がお好みの柔らかさになるまで、弱火にかけてほったらかしです♪

今回、私は3〜4時間、ストーブにかけてコトコト煮込みました。
ストーブですので体も暖まりつつ、また料理の方は放置しているだけでOKなので楽チンです!
ボイルしたブロッコリーを盛り付けて完成!
別の鍋で、3〜4分ボイルしたブロッコリーを盛り付けて完成です!
お好みで、コーヒーフレッシュをかけてあげるとコクが深まり、インスタ映えも期待できます!笑
南部鉄器の鉄鍋で作るビーフシチュー レシピのポイントまとめ
- ビーフシチューのお肉は、牛スネ肉がオススメ
- 牛肉を入れた後は、焦げ目が着くまで触らない
- 煮込む際に牛乳を加えると、コクが出てまろやかな味に

はい!いかがだったでしょうか?
今回使用した南部鉄器の鉄鍋は、じっくりじんわり食材を温めてくれるので、お肉、野菜などが信じられないほど柔らかく、美味しく仕上がります!
皆さんも、便利で美味しい!鉄鍋ライフを満喫してみてはいかがでしょうか?
とっても簡単なので、ご自宅でぜひ作ってみて下さいね♪
今回使用した調理道具のご紹介♪
南部鉄器 クックトップ 丸 深型 IH対応

煮物、スープ、カレー、豚汁と大活躍中の我が家の南部鉄器の鉄鍋。
一つあると本当に料理の幅が広がります♪
ガスだけでなくIH対応なのも嬉しいですよね♪
熱伝導と保温性が高いのも魅力です!