こんにちは!
料理大好き、タイ料理はもっと大好きなブロガーユキです。
さて、今回は自宅でも超簡単に、そして手軽に作れるオススメレシピのご紹介です。
タイ料理であるガパオライスをちょとだけアレンジして、自宅でコスパの良い『お手軽ガパオ』を作りましょう♪
もちろん今回のレシピもとっても簡単なので、料理が苦手な方でも大丈夫です♪
レシピの詳細は、下記よりどうぞ!
自宅で簡単!ガパオライスの材料・調味料

- 材料(1人分)
- 豚ひき肉:100g
- ピーマン(小):2〜3個
- しめじ:1/2半株
- 卵:1個
- 鷹の爪:お好みで
- 調味料
- 油:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 塩:小さじ1
- ナンプラー:大さじ1(無ければ醤油でも代用出来ます)
しめじとピーマンを2cm目安にカットする
まずはしめじ、ピーマンを切っていきます。
小さく(2cm×2cm程度)切るのがポイントです!
細かく切ることで、ライスとの絡みが良くなり、美味しくいただけます!

ガパオライスの食材を炒める
次にひき肉を炒めていきます。
中華鍋(フライパンでも代用出来ます)に油を入れ、豚ひき肉を投入(写真は100g)。
鷹の爪を2本、手でちぎりながら入れます。
辛いのが苦手な方は、ちぎらずにそのまま入れて、少し焦げ目がついたら取り出しますしょう。
赤唐辛子はタネが特に辛いので、注意しながら入れましょう!
次に、肉の臭みをとる為の塩を少々入れます。

続いてしめじを入れて、2〜30秒炒めてピーマンを加えます。
しめじを先に入れると、豚ひき肉の肉汁をしめじが吸ってくれて、出来上がりがジューシーになります♪
これポイントです!

ピーマンはシャキシャキ感を残した方が食感が楽しめるので、豚ひき肉としめじを少し炒めた後に入れましょう♪

ピーマンがつやつやしてきたら、砂糖(大さじ1)を加えて一煮立ち。
その後ナンプラー(大さじ1)を加えて、1〜2分炒めたら完成!
ナンプラーが無い場合は、醤油(濃口・薄口)でも代用できます。
仕上げに目玉焼きをトッピング!

仕上げに目玉焼きを乗せれば完成です♪
ピーマンの緑、唐辛子の赤のコントラストが食欲をそそります。
具材とご飯をまぜながら食べると、とってもおいしいですよー!
超簡単ガパオライスレシピのまとめ
はい!いかがだったでしょうか?
今回は、タイの代表的な料理、『ガパオライス』の超簡単レシピでした。
因に、ガパオライスの「ガパオ」とは、タイ料理で肉類とカミメボウキ(シソ科の植物)をナンプラーとオイスターソースとともに炒めた料理。
これをライスと一緒に頂くので、ガパオライスって言うんですね〜♪
簡単な工程で誰でも簡単に作れちゃいますので、ピリ辛ランチにいかがでしょうか?
ぜひ作ってみてくださいね!
コメント