博多っ子直伝レシピ!福岡の郷土料理『筑前煮』を鉄鍋で作ろう!

簡単レシピ
簡単レシピ

こんにちは!
和食大好き、ブロガーのユキ(@syokunotoriko)です♪
今回は、私がよく作るレシピの中でも、野菜たっぷりで最も健康的!
野菜不足してるなーと感じる時に作る、九州の郷土料理『筑前煮』です。
地域によっては『がめ煮』とも言われますよね?
日本人ならではの味付けで、ご飯にも、またお酒のおつまみにもなるのでとっても重宝するレシピです。
また、今回もいつも通りの簡単レシピ『ほったらかし』でOKなので、料理苦手な方でも大丈夫!
詳細は下記よりどうぞ!

amp広告-01

そもそも『筑前煮』と『がめ煮』の違いって?

この記事を書くにあたって、そう言えば『筑前煮』と『がめ煮』の違いってなんなんだろう?
九州出身の私は、『ほぼ同じもの』『地域によって料理名が違う』くらいに思っていました。
調べてみると、『食材を油で炒める(油を使用する)』調理法が独特な『筑前煮』に対し、『がめ煮』は油は使用せずに仕上げる料理のようです。
個人的には、筑前煮の一番の調味料は『油』もしくは『油揚げ』だと思っています。
コクと深みがが出ますからね♪
ヘルシー志向の方は、ノンオイリーの『がめ煮』を試してみて下さい!
下記のレシピの『油を入れる工程』を省けば、がめ煮になりますよ♪

博多っ子直伝!筑前煮の材料

がめ煮の材料
材料3〜4人分
・鳥もも肉:250g
・こんにゃく:小1枚
・人参:1本
・ごぼう:1本
・たけのこ水煮:半分
・レンコン:1個
・しいたけ:3個
・油揚げ:4〜5枚

材料をザクザクと切っていく

材料の準備が出来たら、ザクザク切っていきましょう!
各材料の目安は1口サイズ、お好みで大きめ小さめでも問題ありません。
ここでポイント!こんにゃくは手でちぎりましょう!
こんにゃくは、包丁で切ってしまうと断面から味が染み込みにくくなります。

こんにゃくを手でちぎっていく

女性でも、指先で軽く引っ張れば簡単にちぎれますので、包丁は使わず切りましょう。

鍋に全部の材料を入れる

鍋に全ての材料を入れる

南部鉄器の鉄鍋(もちろん普通の鍋でも大丈夫!)に、材料を入れていきましょう!
順番は「固いもの順」で入れると、仕上がりも早く効率的です!
今回は鍋の下から
人参→ごぼう→れんこん→たけのこ→こんにゃく→鳥もも肉→しいたけ→油揚げ
の順で入れました。

調味料を入れ、後はほったらかし!

砂糖:大さじ2
みりん:大さじ1
醤油:大さじ3
酒:大さじ2
ほんだし:大さじ1
サラダ油:大さじ1

全ての調味料を入れて、煮込んでいきましょう!
サラダ油は最後に、全体に回しかけて入れます。
サラダ油を入れることで、グッとコクが出て美味しく仕上がります!

南部鉄器の鉄鍋でコトコト弱火で30分煮込む

30分ほど煮込んだら、蓋を開けて一混ぜしましょう。
固い食材(人参など)を味見して、柔らかくなっていたら完成です!

あっという間に『筑前煮』の完成!

あっという間に『筑前煮』の完成!

はい、あっという間に完成です!
調理工程も鍋に材料を入れてからは、ほぼ『ほったらかし』で簡単ですね!
白ごはんには勿論、お酒のおつまみなんかにもオススメ♪
また日持ちもするので、常備菜としてもオススメですよ!

残った筑前煮で『筑前煮カレー』も絶品!

絶品がめ煮カレー

筑前煮を作った後のアレンジレシピでオススメなのが、こちらの筑前煮カレー』
筑前煮の食材から出た様々な旨味とカレーの相性は言うまでもなく抜群!
奥深い味のカレーが仕上がります。
このカレーが食べたいがために、筑前煮を作ることもあります!笑

博多っ子直伝!筑前煮レシピのまとめ

はい!いかがだったでしょうか?
筑前煮はもちろん、料理がちょっと苦手な方は、『煮物』はハードルが高い!と思っている方も多いのではないでしょうか?
ですが、こちらのレシピならそんな方でも大丈夫!
とっても簡単で、南部鉄器の鉄鍋に材料を入れたら、後はほったらかしでOK!

Bitly

効率的に野菜不足を解消できますし、保存も効き、何より筑前煮カレーが美味い、、笑
いろんな意味で『使い勝手の良いレシピ』です!
また日持ちもするので、常備菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもとってもおすすめなので、ぜひ一度試してみて下さいね♪
南部鉄器の鉄鍋を使ったレシピはこちら♪

食の虜 公式Youtubeチャンネルでレシピを見る

美味しい情報発信中|食の虜インスタグラム

タイトルとURLをコピーしました